2021/07/20 10:22
在庫切れ多数でしたが、少数ですがなんとか在庫ができました。発注してから1年以上掛かっていますが、すべて手仕事の上、面倒な加工を引き受けていただいておりますので、仕方ないことかと思います。次の入荷は全...
2019/12/24 15:28
先日のPentium Proの他にも入手していたCPUがあります。これもPentium Proと同時期に販売されていたCPUで、パッケージにはセラミックを使用しています。入手していたのはノーマルのPentium(SY022)で、動作クロッ...
2019/12/17 21:10
十数年探していたCPUを大量に入手しました。一般にはほとんど出回っていないIntel Pentium Proです。古いCPUで、1995年に販売を開始しています。今更なんでと思うでしょうが、このCPU、実は金の使用量が歴代のCPU...
2019/12/08 23:12
久し振りに砂金掘りに行ってきました。家から1時間ほどの山中ですが、江戸時代くらいの金山跡がある場所の下流で掘ってみました。金山跡は2か所あり、2か所とも探査してみました。1か所目。大きな川(その地域で...
2019/12/05 10:56
キツネ型カッチャMサイズ(肩幅約190㎜)と極小カッチャSSSSサイズ(肩幅約40㎜)のアウトレット品をそれぞれ1個づつ販売致します。販売ページをご確認ください。写真をご確認の上、ノークレーム・ノーリターンに...
2019/12/03 09:37
以前に製作したCrevice Suckerですが、アルミパイプの取り付け部の接着がどうしても剥がれるので、改良しました。剥がれる原因ですが、塩ビとPLA(ポリ乳酸)を接着できる接着剤がないのが要因です。今回は、パイ...
2019/12/01 16:28
ようやく販売を再開できてホッとしております。今年の砂金掘りシーズンもほぼ終わり、今年はどんな砂金掘りができたか振り返ってみますと、まず、思うように掘りに行けなかったという印象しかありませんね。それ...
2019/11/28 11:41
数々のお問い合わせ、誠にありがとうございました。少量ですが、本日から販売を再開致します。キツネ型カッチャM(肩幅約190㎜)は、予約及び昨年来からのお問い合わせのお客様向けだけで、在庫が無くなってしま...
2019/11/17 21:37
長らくブログを更新しておりませんでしたが、再開致します。昨年7月から販売を停止しておりましたが、カッチャの改善改良が終了しましたので、販売を少量づつではありますが再開致します。改善改良のために工程数...
2018/06/24 11:25
休みと天気と体調が上手く合わず、砂金掘りになかなか出掛けられない日々が続いています。以前から金属探知機のコントローラーにスマートフォンを使うアイデアを持っていましたが、同じアイデアを思いつく人はや...
2018/05/30 22:53
久し振りに砂金掘りに出掛けました。最近はなかなか遠出が難しいので、近場の河川の寄せ場を掘ってみました。数は多いのですが、ほとんどが粉に近い砂金です。この河川ではこれだけの量の砂金が出るだけで当たり...
2018/04/26 14:44
先日、製作したBlueBowlにおける砂金の回収率を調査しました。(内容的には、今年2月に山梨県の湯之奥金山博物館で行われた「金山遺跡・砂金研究フォーラム」で発表する予定だったものと同じです。)BlueBowlと磁...