2017/09/10 21:46

Blue Bowlの製作⑨

再度、組立て直し、電動ポンプの止め具を台座に接着(アクリサンデーを使用)、結束バンドで電動ポンプを固定します。排水用配管は接着せず、使用する時に差し込むようにします。接着するとコンテナに収納できなく...

2017/09/09 08:15

Blue Bowlの製作⑧

仮組してみます。配管との接続は内径25㎜のホースを使います。扇型の台座の位置を決めて、マーカーで印を付けます。扇形の台座を接着剤(セメダインGPクリヤー)で接着します。ある程度固まるまで手で押さえつけ、1...

2017/09/08 16:01

Blue Bowlの製作⑦

3Dプリンタでパーツを出力します。BlueBowl裏に電動ポンプを固定するための台座と止め具。電動ポンプとBlueBowlをつなぐ配管。BlueBowlの排水用配管。接着面をサンドペーパーで平面を出してから、接着(アクリサン...

2017/09/06 18:21

Blue Bowlの製作⑥

電動ポンプには、これを使います。DC12V駆動、1100ガロン/h(4164L/h=69L/min)でそこそこの性能です。BlueBowlとポンプを内径25mmのホースで繋いだのですが、ホースの剛性が高過ぎて、BlueBowlが浮いてしまいます...

2017/09/05 15:55

Blue Bowlの製作⑤

前回まではBlueBowl本体の製作でした。今回からBlueBowlを快適に使うためのツールの製作をしていきます。まずは、BlueBowlを固定するためのステーを作ります。3Dプリンタで出力するパーツは2つ。アルミパイプ用の...

2017/09/02 14:21

Blue Bowlの製作④

今回使った湯桶は、近所のホームセンターで購入したものです。なるべく直線的(膨らみがついていないもの)なものの方が、3Dプリンタで出力したパーツと接着しやすいです。この湯桶は、アスベル株式会社の「Emeal...

2017/09/01 20:01

Blue Bowlの製作③

3Dプリンタで出力したパーツは、4個。出力したパーツ現物を使って、穴開け用の型紙を作っておきます。接着面はサンドペーパーで平面を出します。こちらも接着面をサンドペーパーで平面を出します。ネジ穴は、2.5m...

2017/08/31 22:08

Blue Bowlの製作②

Fusion360でCADデータの入力が終わったので、.stlファイルに変換し、3Dプリンタで出力します。ここで問題発生。耐熱ガラスの上に直接出力すると、途中から剥がれ始めて、出力失敗。何度試しても必ず剥がれます。A...

2017/08/30 16:46

Blue Bowlの製作①

今回は、BlueBowlの製作をします。BlueBowlという道具は日本では馴染みはないですね。私も現物を見たことはありません。YouTubeでBlueBowlを検索すると、どのようなものか、どう使うのか、すぐわかると思います。...

2017/08/28 09:00

Gold Magnetの製作④

本体に差し込み、蓋を押し込んで固定します。ハンドルホルダーを接着剤を使って固定します。これで完成です。ハンドルがスムーズに可動するか確認しておきましょう。以上で完成です。3Dプリンタで出力出来てしま...

2017/08/27 09:00

Gold Magnetの製作③

3Dプリンタで出力した丸いパーツ(蓋)の穴を3.5mmのドリルで整形します。マグネットホルダーが本体の中でスムーズに動くかどうか確認しておきましょう。引っかかりがある場合は、マグネットホルダーの外周をサン...

2017/08/26 09:00

Gold Magnetの製作②

3Dプリンタで出力した四角いパーツ(ハンドル)を加工します。元々開いている穴を2.5mmのドリルで整形します。M3のタップでネジを切ります。3Dプリンタで出力したパーツ(マグネットホルダー)に皿ネジを固定しま...

2017/08/25 11:30

Gold Magnetの製作①

砂金掘りの楽しみ方のひとつに道具作りがあります。砂金掘りの道具は、掘る環境によってカスタマイズすることが多々あるので、市販品では対応しきれません。今回は、Gold Magnetの製作です。Gold Magnetは、砂金...

2017/08/22 09:42

砂金掘りをするのに必要最低限の道具

これから砂金掘りを始めようと考えている方向けです。とりあえず、川に行って砂金を採集するための必要最低限の道具は、①カッチャSサイズ..............あちこち川岸を掘り歩きながらを想定すると、まずはSサイズ...

2017/08/21 17:29

砂金を採取するためのスキルとは

砂金を採取するために必要なスキルは3つあると考えています。①ゴールドパンのスキル。②カッチャのスキル。③寄せ場を見つけるスキル。①と②はある程度使えるようになれば、そこそこ採取できるようになります。大量...